カニューレがリニューアル 少し痛いなと思って居たら気管から出血!!少し入院して居ました
こんにちは.
Mayo です.
カニューレがリニューアル
昨年の秋,Mayo が使用して居るカニューレ Shiley 5.0 PED (カフなし) がリニューアルし,Shiley 5.0 PEF-J (カフなし) に変わりました.
新タイプのカニューレ Shiley 5.0 PEF-J (カフなし) は羽の部分がクリアになり,チューブ部分は外径が 0.2mm 大きくなりました.
見た感じも微妙に太いです (汗).
Case Mayo
使用感は少し硬くて,ちょっと痛い (泣).
違和感が結構強いです.
外径が大きい分,気管孔からのリークは少なくなりました.←リークが少なくなるのはありがたい!
でも Mayo 的には旧タイプのカニューレの方が良いな….
まぁ旧タイプのカニューレはなくなるらしいから,仕方ないですよね (泣).
我慢が必要っぽいです.
気管切開部から出血して入院
出血から救急搬送
朝,いつも通りストレッチャー型車椅子に移乗したら,急に気管切開部から出血!!←F さんがすぐに発見してくれた.
だんだんゼロゼロと喘鳴が出て来て,吸引する度に鮮血が引ける様になってしまいました.
気管には気管腕頭動脈がある.
そこからの出血だったら危ない!!
と言う事で,救急車でこどもの頃からお世話になって居る病院に搬送されました.
はじめて気管切開部から出血して,しかも結構な鮮血で….
メッチャ恐かったです.
病院に到着
病院に搬送されてから耳鼻科の先生に内視鏡検査や CT 検査をしていただいて,ひとまず気管腕頭動脈からの出血ではなかったです.←一安心.
カニューレをカフありタイプにしてカフで圧迫止血したりお薬で止血したり…いろいろと処置をしていただきました.
入院
出血がすぐには止まらず,気管切開部から結構な量の鮮血が出て居ると言う事で,そのまま入院.
出血した日の夜から,あまり刺激をしない様に喀痰吸引を最小限に,リークで口に血液やコアグラが上がって来て本当に大変でした.
痛みは全くなかったのですが,人工呼吸器の呼吸回路の水がずっと少しずつ入って来る感覚があり,その水と感じて居たのが血液だったみたい.
結構苦しくて,口から血液やコアグラが出るのは気持ち悪かったです.
その数日後,右肺がロックして苦しくなってしまい,夜に胸痛がして先生にいろいろと検査をしていただきました.
結果,レントゲンで右肺が真っ白.
リークで口に上げられなかった血液やコアグラが右肺に溜まってしまい無気肺になってしまったらしい.←呼吸回路の水ではないから吸収せず溜まってしまったっぽい (泣).
胸痛は無気肺で肺が縮んで横隔膜が引っ張られてしまったのが原因らしいです.
メッチャ痛くて,苦しかった (汗).
無気肺になってしまってからは両親や PT の先生に排痰ケアをしてもらい,喀痰吸引でコアグラが沢山引けました.
1 週間程は苦しかったですが,右肺が動き始めてからは少し復活.
出血も落ち着き,元気になって来ました.
出血が落ち着き気管の出血箇所がわかり,カニューレの先端が当たって出血したとの事.
カニューレでその部分を保護できる様にそして硬い感覚を回避できる様に,カニューレの種類変更とサイズアップをしていただきました.
止血のためにカフありカニューレだったので,抜く時メッチャ痛かった (泣).
そしてサイズアップだったので入れる時も少し痛かったです (泣).←カフありよりは全然痛くないけれど….
すごく楽になりました.
出血等がいろいろ落ち着き,一昨日 2024/02/20 Tuesday に無事に退院.
2 週間ちょっとの入院でした.
大変でしたが,出血もなくなって,カニューレも痛くなくなって良かったです.
Case Mayo
今回の入院では F さんに入ってもらえなかったので,看護師さんに “こうして欲しいです." と伝えるのがメッチャ大変でした.
F さんには阿吽の呼吸や視線の動きだけでわかってもらえるから….←普段が楽し過ぎ?
ですが,知って居る看護師さんも居て,久しぶりに会えて,お話できて良かったです.
先日,偶然会えた I さんとも今回の入院で会えて,メッチャ心強かった.
そして今回はじめましての看護師さんの Y さんが,Mayo が “どうしよう?" となってるのに気付いていろいろと話を聞いてくださって,とても優しかったです.
話をしてすごく楽になりました.
みなさんメッチャ優しくて,"何かあったらいつでもコール押して!" と言ってくださって,本当に心強かった.
ありがとうございました.
カニューレ
MERA ソフィットラブ 5PC
気管から出血してしまったので,まず気管からの出血を圧迫止血するため MERA ソフィットラブ 5PC と言うカフありカニューレに交換してもらいました.
カフありだから入れる時メッチャ痛かった (泣).
使用感は Shiley のカニューレよりも違和感や痛みがなく,リニューアル前の Shiley っぽい感じでした.
Shiley 5.5PEL (旧タイプ)
今回,気管からの出血の原因が…カニューレの先端が気管に当たってしまった事.
そして Shiley がリニューアルして硬く感じて居るため,本当に硬くなって傷付いてしまった可能性がある事.
と言う事で,Shiley 5.5PEL (旧タイプ) に交換して気管の傷付いてしまった部分をカニューレで保護.
旧タイプで硬く感じないか等の感触の確認もさせていただきました.
交換の時,カフありカニューレ抜くのメッチャ痛かった (泣).
Shiley 5.5PEL (旧タイプ) はサイズアップだったので入れる時はちょっと痛かったですが,カフありよりは痛くなかったです.
気管の傷付いてしまった部分を保護していただいて,出血は落ち着きました.
感触は柔らかく,痛みはなかったです.
ただサイズアップした影響なのか,ロングタイプの影響か….
違和感が少しある感じでした.
違和感は少しありますが,旧タイプの Shiley が本当に快適だったのだと改めて実感.
普段使って居る新タイプのカニューレより全然快適でした.
MERA ソフィットラブ 6P
耳鼻科の先生に最初に使った MERA ソフィットラブ 5PC と Shiley 5.5PEL (旧タイプ) が柔らかくて快適と使用感を伝えて….
Shiley は旧タイプがなくなる前提のため,MERA ソフィットラブに交換する事に.
そして MERA ソフィットラブではロングタイプがないと言う事で,傷付いた部分を保護するためサイズアップもする事に.
柔らかくて気管の傷付いた部分を保護できる様に,MERA ソフィットラブ 6P に交換していただきました.
サイズアップなので入れる時はちょっとだけ痛かったですが,交換後は痛みも違和感もなくメッチャ快適です.
耳鼻科の先生に内視鏡検査をしてもらい,気管に当たって居る感じもなくキレイでサイズもちょうど良いと思うと言っていただけました.
メッチャ安心.
Case Mayo
Mayo は 3 歳の気管切開をした時から約 25 年間,カニューレの種類もサイズも変わらず過ごせて居ました.
正直ずっとこのままで大丈夫と思って居た (汗).
今回,気管からの出血で耳鼻科の先生にカニューレの種類やサイズが,ちゃんと Mayo に合って居るかを診ていただけて本当に良かったです.
今回,MERA ソフィットラブ 6P に交換していただき,痛みや違和感がなく過ごせる様になりました.
またサイズアップして自発が楽に,痰も上げやすくなりました.
すごい!!
そして人工呼吸器の呼吸回路の向き等で気管切開部にテンションがかかると外れる様になりました.
外れやすくはなりましたが,気管や気管孔にかかる負担が減り安心です.
自身に合ったカニューレを使うって大切だなと実感しました.
そして今回,耳鼻科の先生に Mayo が感じて居る痛みや違和感を信じていただけて,Mayo に合うカニューレを見つけていただけて本当に良かったです.
先生ありがとうございました!!
人工呼吸器
今回,カニューレのサイズアップをした事で人工呼吸器の空気の入り方が変わり,設定を変更していただきました.
ですが,アラームも鳴る様になってしまい….
アラーム設定はこれ以上変更できないと言う事で,人工呼吸器のお試しをさせていただきました.
トリロジー Evo
今回お試しさせていただいたのは,トリロジーの最新機種 “トリロジー Evo".
こどもの頃にトリロジーをお試しした時は相性が合わず苦しくなってしまったのでちょっと不安でしたが,最新機種になれば合うかもと言う事でトライさせていただきました.
結果
合計 2 回お試ししましたが,残念ながら合わず元の人工呼吸器に戻す事になりました.←残念.
“トリロジー Evo" をお試しした Mayo の感想としては….
立ち上がりがメッチャ優しくてメッチャ良かったのですが,漏れ・リークのカバー力が弱かったです.
立ち上がりは Mayo が好きな優しく,ふわっとした立ち上がりでした.
本当に楽ちんな立ち上がりで,メッチャ良かったです.
ですが,漏れ・リークのカバー力が弱く,結構苦しくなってしまいました.←毎回人工呼吸器のお試しで苦しくなるのが,漏れ・リークのカバー力問題.
喋ると少し圧が弱く感じ,喋ると疲労感がすごかったです.←一応,実際はちゃんと圧は上がって居るらしい.
そしてうとうとしたり,寝たりすると鼻や口から多量に漏れ・リークしてしまうのですが,うとうとしたらほとんど漏れ・リークのカバーはしてもらえず苦しくなってしまいました.
うとうとで苦しいなとなった時には回路外れのアラームもなってしまい,断念.
結果,元の人工呼吸器に戻し,カニューレに合わせて設定を変更していただきました.
Case Mayo
現在,Mayo が使用して居る人工呼吸器・Newport HT70 Plus は結構古い機種で,部品がなくなる等…いつ使えなくなってしまうかわからない.
そして今回アラームが鳴る様になってしまったと言う事で,"トリロジー Evo" をお試しさせていただきました.
“トリロジー Evo" は立ち上がりがメッチャ良かったので,本当に残念.
まぁ漏れ・リークのカバー力は Mayo にとって必須だから仕方ないですよね (泣).
合わなかったので,またしばらく Newport HT70 Plus にがんばってもらうしかない!!←使えなくならないでね….
相性が良い人工呼吸器の機種と出会うってとても難しいな.
そして同じ人工呼吸器でも個体差があるのでその中から相性が合う人工呼吸器と出会うって本当に難しいな.←個体差があるのをわかってもらうのも難しい (汗).
難しい事が沢山ですが,Newport HT70 Plus ががんばってくれる間にいろいろな人工呼吸器をお試しして,合う人工呼吸器と出会いたいなと考えて居ます.
Summary
今回,カニューレがリニューアルして硬くて痛いなと思って居たら,気管切開部から出血して入院.
カニューレの種類を変更やサイズアップしていただいて,人工呼吸器のお試しもさせていただいて…いろいろと変わり,大変で忙しかったです.
痛いなとか違和感があるなって言うのを仕方がないって放置しちゃダメですね (汗).
ですが今回,Mayo に合うカニューレに変えていただけて本当に良かったです.
人工呼吸器のお試しは今回残念で,本当に難しいなって感じました.
まぁ自分の呼吸を任せる器械なので,相性が合う人工呼吸器に出会うって簡単ではないですよね (汗).
今後Newport HT70 Plus が元気に活躍して居る間にお試しして,相性が合う人工呼吸器を探したいと思います.
そして 2 月は Valentine day 等々…楽しみにして居た事が沢山ありましたが,何もできず残念でした.
3 月は Mayo らしくマイペースに,沢山楽しい事をしたいと思います!!
Information & Life では,サービス・システムやケア・治療・グッズについて紹介して居ます.
参考にしていただければ嬉しいです.
次回もぜひ読んでください.
Blog では,日記や In my brain,作品,食べ物.
そしてMayo がだいすきな Hey! Say! JUMP・Hey! Say! 7・NYC・山田涼介くんの記念日や参戦したライブ,購入したグッズ,涼介くんが出演した作品,涼介くんが出演する広告・CM について気ままに UP します.
次回もぜひ読んでください.
またね.
Mayo
参考資料
Mayo と申します.
1995/12/19 生まれの A 型です.
脊髄性筋萎縮症 (SMA) の I 型 (ウェルドニッヒ・ホフマン病) と言う疾患を持って居ます.
山田涼介くんがだいすきです.
Mayo EFIFS で好きな事を好きな時に UP して居ます.
Mayo profile はこちら→