自薦登録式ヘルパー・パーソナルアシスタント

2024/08/31

自薦登録式ヘルパー・パーソナルアシスタントとは,最重度障害者である利用者がヘルパーを雇用し,そのヘルパーが専属のヘルパーとなるシステム.

事業所にヘルパーが自薦で登録し,居宅介護や重度訪問介護等の公的制度から給与が支払われます.

市区町村から利用者へ支給されて居る時間数内であれば支援・ケア可能ですが,全国ホームヘルパー広域自薦登録協会の場合は支給時間数が月 100 時間以上ないと自薦登録式ヘルパー・パーソナルアシスタントのシステムの利用は難しいです.
利用者自身がヘルパーを雇用する事でトラブルにも対応し,自身の生活に責任を持つ事ができるため,自立する事が可能となります.

また自薦登録式ヘルパー・パーソナルアシスタントのシステムを利用する場合,通常の訪問系サービス等との併用も可能ですが,訪問入浴の支援中については市区町村に許可を得るか自費で行う必要があります.

利用者

自薦登録式ヘルパー・パーソナルアシスタントのシステムを利用する場合,利用者は自薦登録式ヘルパー・パーソナルアシスタントの求人・面接をし,採用・人選をする必要があります.
また自薦登録式ヘルパー・パーソナルアシスタントのシフト管理や指導・教育・研修,相談専門員・ケアマネージャー等の各所との連携,自薦登録式ヘルパー・パーソナルアシスタントとの連携も利用者が行う必要があります.

全国ホームヘルパー広域自薦登録協会が登録事業所となり自薦登録式ヘルパー・パーソナルアシスタントのシステムを利用する場合は利用者側に数日・メールで 4 往復程の審査があります.

その他の訪問介護事業所・ヘルパーステーションが登録事業所となり自薦登録式ヘルパー・パーソナルアシスタントのシステムを利用する場合は各訪問介護事業所・ヘルパーステーションが判断します.
そのため利用者の審査等は決まって居ません.

登録事業所

自薦登録式ヘルパー・パーソナルアシスタントのシステムを利用する場合,登録事業所は自薦登録式ヘルパー・パーソナルアシスタントを登録し給与を支払ったり,書類・提出物等の管理をしたり,保険や福利厚生の管理をしたりします.
また喀痰吸引や経管注入等の医療的ケアが必要な利用者の医師の指示書の管理等も行います.
基本的に全国ホームヘルパー広域自薦登録協会が業務提携して居る訪問介護事業所・ヘルパーステーションが登録事業所の役割を担います.
訪問介護事業所・ヘルパーステーションと利用者・自薦登録式ヘルパー・パーソナルアシスタントの間に全国ホームヘルパー広域自薦登録協会が入ってサポートをしてもらえるます.

その他の訪問介護事業所・ヘルパーステーションも登録事業所となる事が可能ですが,自薦登録式ヘルパー・パーソナルアシスタントのシステムを導入・採用するかはその訪問介護事業所・ヘルパーステーション次第です.

自薦登録式ヘルパー・パーソナルアシスタント

自薦登録式ヘルパー・パーソナルアシスタントになるには訪問系サービスのヘルパーと同様の資格や 3 級ヘルパー等のいずれかの資格が必要です.
しかし求人時には無資格でも構いません.
いずれ資格を取得する必要はあります.

また喀痰吸引や経管注入等の医療的ケアが必要な利用者の支援・ケアに入る場合,喀痰吸引等研修を修了し,実地研修を受ける必要があります.

訪問系サービスについて知りたい方はこちら

支援・ケア内容

制度上可能な支援・ケアは制度に則り,制度上不可能な支援・ケアは利用者の責任で家族と同等の支援・ケアができます.
家族と同等の支援・ケアはできますが,喀痰吸引や経管注入等を行う場合は喀痰吸引等研修を修了し,実地研修を受け,医師の指示書を基に行う必要があります.

利用者の家族のための家事等はできません.
利用者本人のための支援・ケアのみできます.

労働基準法

労働基準法は厳守です.
利用者は労働基準法の範囲内でシフト管理や調整をする必要があります.
また登録事業所を介して 36 協定を結ぶ事ができます.

導入

まずは全国ホームヘルパー広域自薦登録協会にお問い合わせ.
その後必要な書類等を提出,利用者が審査を受ける事で導入できます.

Summary

今日は自薦登録式ヘルパー・パーソナルアシスタントについて UP しました.
はじめて自薦登録式ヘルパー・パーソナルアシスタントについて聞いた時にすごく画期的なシステムだなと感じ,その時調べた事を今回紹介させていただきました.
まだ浸透して居るシステムではないのか情報が少ないため,Mayo 自身見逃してしまって居る事もあるかもしれません.
ごめんなさい (泣).

自薦登録式ヘルパーと専属ヘルパーとでは可能な支援・ケア内容の違いがあって,自薦登録式ヘルパーの制度外の利用者の責任・指示の元行える支援・ケア内容についてもう少し明確なルールとかがあったらなと思います.
制度で自薦登録式ヘルパーは利用者の責任・指示の元,このルール内でやっても良いとされて居たらヘルパーさんの事も自分自身の事もちゃんと守れるのに.
指示された指示されてないとかにならない様に書類を交わすとか….
そう言った制度も絡めた支援・ケア内容の確立かされたらすぐにでも自薦登録式ヘルパーにしたいなと勝手に思って居ます.
なかなかできなそうだから専属ヘルパーで進みますが (笑).

調べて書いて見たので,読んでもらえると嬉しいです.

Information & Life では,サービス・システムケア・治療・グッズについて紹介して居ます.
参考にしていただければ嬉しいです.
次回もぜひ読んでください.

Mayo

参考資料

Mayo
Mayo

Mayo と申します.
1995/12/19 生まれの A 型です.
脊髄性筋萎縮症 (SMA) の I 型 (ウェルドニッヒ・ホフマン病) と言う疾患を持って居ます.
山田涼介くんがだいすきです.
Mayo EFIFS で好きな事を好きな時に UP して居ます.
Mayo profile はこちら→

スポンサーリンク